第8回青年のつどいinあいち 28.2.20)

第8回青年のつどいinあいち
(28.2.20)

 

平成28年2月20日、名古屋市中村区にある「イオンコンパス名古屋駅前会議室」にて「第8回青年のつどいinあいち」が行われました。全国各地から和服裁縫業を営む方々48名が集い、午後2時20分より第1部講演会を開始。冒頭、(一社)日本和裁士会愛知県支部副支部長で、この会の実行委員長の牧野守さんは「和裁という同業者の集まりですが、仕事の話は第2部の交流会で話していただき、第1部では他業種の方の話しを聞いていただきたいと思います。3名の講師の方は、名古屋市技能職団体連合会という団体で知り合い、どの方も職人さんで、それぞれが抱えている問題点は私達と似たような事もあります。問題点が前に進めたというお話もあるようですので、そのあたりも聞けたらと思います」と、挨拶しました。

司会進行の牧野守さんと アシスタントの松井祐子さん

司会進行の牧野守さんと
アシスタントの松井祐子さん

・多和田木型製作所 多和田 貞彦 さん

和田さんは始めに「木型と言いますと和菓子で使う木型を思い浮かべる方もいますが、私達は主に工業用の木型を作っています」と話され、実際の木型と、その木型で製作した部品の説明をされました。「平らに削ったり、くぼみを付けたり、色々な鑿(のみ)を使って木を彫ります。1種類の鑿で20~30本を用意しますので、全部合わせたら一財産ですね」と、使っている道具を手に取り説明。木で作る木型以外に発泡スチロールの型、真空型などがあり、木型を使って金属を鋳造する場合、金属の種類によって出来上がったときの縮小率が違うために、木型の大きさを変えて作らなければいけないので、縮小率にあった物差しを使うとのこと。地元愛知県にはトヨタ自動車という大きな企業があり、コンピュータソフトを使って車の部品の型を設計して作っていることも話されました。「3Dプリンターが登場しましたが、影響はありますか?」という質問に多和田さんは「まず、現在3Dプリンターでは大きな物は作れません。また、何層かの積み重ねで形を作るので、滑らかな物ができないのと、それを削っても層と層の間の固さが違い、まだ木型ほどの滑らかさはできません」と回答されました。

多和田木型製作所 多和田 貞彦さん

多和田木型製作所
多和田 貞彦さん

・富田商店 豆腐師 富田 英治 さん

最初に東海テレビが放送している「スタイルプラス:東海仕事人列伝」という番組で菱田さんの仕事を紹介したビデオをプロジェクターで映しました。3代目となる英治さんは以前、スーパーなどへ営業に廻ったが、100%値段のことばかりで味を吟味してくれず、安価な豆腐も作ったが、自分のしたい仕事は、そんな豆腐作りではないと思い、国産大豆を使い色々な場所で作っているにがりをブレンド、大豆の風味を生かした美味しい豆腐づくりに拘り、お客さんと直接ふれ合う移動販売を主力として販売している経緯を話されました。主に使っている三重県産の大豆は、畑ににがりを撒き、特別に栽培していただいてますが、リスクを背負っていますので一般的な価格より高く買っています。その大豆農家の方の平均年齢が65歳と高齢で、この先が心配ですとも話されました。富田さんの公演後の休憩中に、富田さんが作った杏仁豆腐のスイーツをいただきました。

富田商店 豆腐師 富田英治さん

富田商店
豆腐師 富田英治さん

・菱田畳店 畳職人 菱田 真光 さん

始めに、畳が出来上がるまでの幾つかの工程を説明され、その各工程で使う針や包丁などの道具も披露しました。藁を切る包丁は、両刃で両面を研ぎ、その刃を爪で弾き、音で研ぎ具合を確認するそうです。真光さんの父親は「これで鬚でも剃れる」と言うくらい鋭利に研ぎますと話されました。また、現在復元中の名古屋城本丸御殿の畳を製作した話では「現在の畳は厚さ40cm位の藁を機械で圧縮して作ります。名古屋城本丸御殿の畳は復元なので全て手縫いです。現在の畳と比べて固さが無いので、縁に木を入れます。キリで穴を開け針で縫い、足で踏んで糸を締めます」とも話されました。また、床の間がある6畳間の畳の組合わせ方や、4畳半の部屋は北西と東南に半畳を配置し鬼門と呼ばれる方向に敷かない、中央に半畳を置くのは切腹の間と呼ばれ、デザイン的なことで設計の段階でこの配置をしていたら、お客さんに説明します。但し、お茶を点てる茶室は炉を中央に置くのでこの限りではないとのこと。8畳間で葬儀を行う時は中央2畳の配置を換えることなど、畳の常識やタブーも説明していただけました。

菱田畳店 畳職人 菱田真光さん

菱田畳店
畳職人 菱田真光さん

 

その後、全員で記念撮影を行い、第2部交流会の会場へと向かいました。

第8回青年のつどいinあいち

第8回青年のつどいinあいち

(第2部交流会、21日名古屋観光は後日、アップします)