私たちは「和裁士」です。
最近の投稿記事
  • HOME »
  • 最近の投稿記事 »
  • はなしはなし

はなしはなし

羽織から帯へのリフォーム(組合だより231号より)

最近、一般の方から、絵羽織から名古屋帯にできないかと相談を受けることがよくあります。見ると、描絵、縫い刺繍をし …

名古屋 熱田神宮「本殿遷座祭」にて

熱田神宮は、平成25年、創祀1900年の慶節を迎え、その記念造営事業を行う運びとなり、平成19年10月に「仮殿 …

小ばなしの種 (組合だより227号より)

草履や下駄などを履いて足が痛かったり、すれて傷ができたことのある方は多いでしょう。草履製造販売店の方の話では、 …

針子塚(組合だより223号)

針子塚とは、針子たちが主体となり、裁縫師匠への感謝報恩のため建立したお墓や顕彰碑、像などを指します。三河地方で …

芭蕉布について(組合だより220号より)

伝統文化シネマ鑑賞会で「沖縄喜如嘉の芭蕉布」という映画が上映されていました。ちょうど「きもの文化検定教本」に芭 …

浴衣のお端折りを縫い付けて気軽に着よう!(組合だより第219号 2007.9)

この夏、浴衣は基本的な家庭着、花火大会や夏祭りの着物からカジュアルな街着へと、若者のファッションとして人気があ …

結婚式の和服 (組合だより214号より)

夏の結婚式とはいえ冷房設備がととのっている今、花婿、花嫁も袷仕立の衣装を着ることが一般的になりました。親族をは …

襦袢の袖丈? (組合だより213号より)

NHK・趣味悠々「はじめてさんのきもの塾」講師・市田ひろみで着装の話しの中、長襦袢の袖丈を着物の袖丈より、1. …

吉田藩の仕立屋(組合だより212号)

平成17年10月豊橋美術博物館で築城500年祈念展「吉田城と城下町」という催しがあり、その中の資料展示品に江戸 …

« 1 2
PAGETOP